© MARUI GROUP CO., LTD.
第8回目は、「冷蔵庫で余っている食材でサルベージクッキング!」。丸井グループ社員である「SDGsネイティブズ」が、余っている食材で料理にチャレンジし、おいしく無駄なく食材を使い切ることに挑戦しました。
※「SDGsネイティブズ」とは?
ギリギリZ世代の岡ちゃんと がっつりミレニアル世代の矢野っち。物心ついたときから環境問題に関心を持ってきた2人が、SDGsにドキドキとワクワクの隠し味を加えた最高の逸品(スペシャリテ)を提供します!
食べごろギリギリの野菜、買いすぎた食材、もらいものなど家庭で"もてあましている食材"をサルベージ(救い出す)する料理のことです。ポイントは、レシピにしばられずに新しい発想や発見を楽しむこと、食材を大切に扱っておいしく最後まで食べることです。
新しい発想が重要なポイントということで、ゲーム感覚で調理方法を一つに絞って料理にチャレンジ!「煮る」「焼く」の工程でどんな料理ができあがるのでしょうか...。ちょっと自信がありそうな岡ちゃんと、普段は料理をしないという矢野っち、勝敗はどちらの手に!?
ついつい食材を買いすぎてしまったこと、一人暮らしで食材を使い切れずに困ってしまったこと、野菜くずを捨てる際に「もったいない」という気持ちになったことなど、編集部メンバーも経験があります。今回の動画を通して、料理はレシピ通りに正しくつくるだけではなく、楽しんでおいしく無駄なくつくるということも大切だと気づかされました。想像力を働かせて、楽しく料理をしていきたいと思います!皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね♪
特別ゲスト/平井 巧さん
food skole(フードスコーレ)校長、株式会社honshoku代表 、 一般社団法人フードサルベージ代表理事 、 東京農業大学非常勤講師。フードロスを考えるアクション「サルベージ・パーティ」を企画運営する一般社団法人フードサルベージ設立。食のクリエイティブチームhonshokuでは、「食卓に愉快な風を。」をキーワードに、食の教養を学ぶ場「フードスコーレ」や、「ごはんフェス」のプロデュースなどを展開中。
food skole(フードスコーレ)
https://foodskole.com/
サルベージ・パーティ
https://salvageparty.com/
【動画公開】
— この指とーまれ! (@maruigroup) July 1, 2021
今回の #指チューバーが行く !!は、 冷蔵庫に余りがちな食材でおいしく #サルベージクッキング 対決
フードスコーレ校長の平井さん(@satoshi_hirai)が審査員でご登場新しい料理にチャレンジしてみたい方もぜひ見てみてくださいhttps://t.co/HCAn4f7ltG#SDGs #フードロス pic.twitter.com/kLh2v9aFVq
公式チャンネル2022.5.3
公式チャンネル2022.4.25
公式チャンネル2022.4.18
公式チャンネル2022.2.22
公式チャンネル2022.2.6
公式チャンネル2022.1.21
公式チャンネル2022.1.11
公式チャンネル2022.1.7
公式チャンネル2022.1.7
公式チャンネル2021.12.25
公式チャンネル2021.12.14
公式チャンネル2021.5.17
公式チャンネル2021.5.11
公式チャンネル2021.2.25
公式チャンネル2021.1.15
公式チャンネル2020.11.13
公式チャンネル2020.9.28
ゆびNews2022.4.29
Future View2022.4.28
ゆびNews2022.4.15
Inclusion Rally2022.4.12
Future View2022.3.24
ゆびNews2022.2.19