© MARUI GROUP CO., LTD.
社員参加型の動画配信コンテンツがついにスタート!第1回目の企画タイトルは、「【ソイミートで検証!】お肉を使わないお肉料理で人は騙せるのか!?」。丸井グループ社員である「えりぽん」が、大豆でできた“ソイミート”を使った唐揚げづくりに挑戦!何も知らされずに食べた友だちは、果たしてそれがお肉ではなく“ソイミート”だと気づくのでしょうか!?ドッキリ検証企画の結末は必見です!
ビーガンとは、単に動物性食品を摂らないことから、動物性由来のもの(シルク、ウール、革、毛皮など)を使用しないライフスタイルまでを指す言葉です。
食料の生産・製造に関する一連の活動で排出される世界のCO2などの温室効果ガスは、最大で総排出量の37%。そして、その約半数を占めるのが畜産由来といわれています。そのため、今回ご紹介した"ソイミート"をはじめ、ビーガン料理を選ぶことは、地球環境の保全にもつながるアクションです!
また、日本でも大豆などを主成分にした「代替肉」である"ソイミート"が、近年スーパーなどでも見受けられるようになりました。大豆は高タンパク・低脂質であるため、健康という視点でも、ビーガン料理に注目が集まっています。
※詳しくはこちらの対談もあわせてご覧ください!
・『ビーガン王子降臨!脱・肉食で広がる豊かな食の世界と地球の未来』はこちら
この動画をご覧いただいた皆さん!私たち一人ひとりが未来のためにできることについて、考えるきっかになりましたでしょうか?日本でもビーガン料理を食べることができるレストランやカフェが近年増えています。「えりぽん」がご紹介しているように、普段の食生活から少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか?
今後は、未来に向けて活動する社会活動家への突撃取材や、丸井グループの物流センターへの潜入取材の様子など、さまざまな企画をお届けしていきます!
次回の動画もお楽しみに!
「#001 お肉を使わないお肉料理で人は騙せるのか!?」を公開しましたので、ぜひご覧ください。「指チューバー」となった社員が、大豆でできた“ソイミート”を使った唐揚げづくりに挑戦!ドッキリ検証企画の結末は必見です!#SDGs #サステナビリティhttps://t.co/U5Q9nKF8YR
— この指とーまれ! (@maruigroup) 2020年9月28日
公式チャンネル2023.1.16
公式チャンネル2022.12.17
公式チャンネル2022.11.19
公式チャンネル2022.10.31
公式チャンネル2022.10.7
公式チャンネル2022.8.31
公式チャンネル2022.8.1
公式チャンネル2022.6.17
公式チャンネル2022.5.3
公式チャンネル2022.4.25
公式チャンネル2022.4.18
公式チャンネル2022.2.22
公式チャンネル2022.2.6
公式チャンネル2022.1.21
公式チャンネル2022.1.11
公式チャンネル2022.1.7
公式チャンネル2022.1.7
公式チャンネル2021.12.25
公式チャンネル2021.12.14
公式チャンネル2021.7.1
公式チャンネル2021.5.17
公式チャンネル2021.5.11
公式チャンネル2021.2.25
公式チャンネル2021.1.15
公式チャンネル2020.11.13
ゆびNews2023.1.26
ゆびNews2023.1.21
ゆびNews2022.12.26
ゆびNews2022.10.28
Talk Forum2022.10.14
ゆびNews2022.9.30
Talk Forum2022.9.16
ゆびNews2022.9.10
ゆびNews2022.8.18
ゆびNews2022.8.12
Future View2022.6.27
ゆびNews2022.5.23
ゆびNews2022.5.19
Inclusion Rally2022.4.12
Future View2022.3.24