© MARUI GROUP CO., LTD.
社員参加型の動画配信コンテンツ「指チューバーが行く!!」。第5回目の企画タイトルは、「しあわせな未来のつくり方~中高生とお金を通して考えてみた~」。丸井グループ社員である指チューバーの「U to Peer(ユートピア)」が、品川女子学院の生徒の皆さんと、未来に向けたお金の使い方について一緒に考えました!「みんながしあわせな未来をつくるためにできることは?」将来世代の皆さんの率直な想いに迫ります!
丸井グループ社員が気になるテーマを自ら突撃取材し、個性あふれる動画でお伝えするのが、YouTuberならぬ「指チューバー」です!SDGsにまつわるテーマで、さまざまなことに挑戦!個性あふれる動画でお伝えし、観ていただいた方のアクションを起こすきっかけになる動画制作をめざしています。
・詳細はこちら
丸井グループのエポスカードに所属するメンバーが中心となり、「一人じゃできないことも、みんなで力をあわせればできることはたくさんあるのではないか」という想いから、指チューバー「U to Peer『=あなた(U) と(to) 仲間たち(Peer)』」が結成されました!
今回は、都内でも屈指の人気を誇る中高一貫校「品川女子学院」の皆さまにご協力いただきました。品川女子学院では、将来にしっかりとしたビジョンを持って行動できる女性を育てることを目標に、企業とのコラボレーションやさまざまなカリキュラムに力を入れています。
動画では、SDGsの達成に向けて生徒さんたちが自ら発案したさまざまな取り組みをご紹介しています!
今回の動画で意識したSDGsの目標は、「1:貧困をなくそう」「4:質の高い教育をみんなに」。
将来世代である中高生の皆さんと、「使う・貯める」といった「Me」のお金の使い方だけでなく、「寄付・投資」といった「We」のお金の使い方を学び、私たちができることについて一緒に考えます!
「みんながしあわせな未来をつくるためには?」などのテーマについて、生徒さんたちにインタビュー!
動画の最後には、生徒さん一人ひとりが考える「未来に向けて取り組んでいきたいこと」が書かれたメッセージボードをご紹介しています!
この動画が、みんながしあわせを感じられる未来に向けた「We」のお金の使い方について考えるきっかけになれば幸いです!
今後も、SDGsにまつわるさまざまなテーマで、丸井グループ社員自ら企画をお届けしていきます!
次回の「指チューバーが行く!!」もお楽しみに!
YouTubeで配信中
— この指とーまれ! (@maruigroup) 2021年2月26日
「しあわせな未来のつくり方~中高生とお金を通して考えてみた~」
丸井グループ社員が、品川女子学院の生徒の皆さんと「未来に向けたお金の使い方」について一緒に考えました!将来世代の皆さんの率直な想いに迫ります#SDGs #Z世代https://t.co/kXgUKnlBCX
指チューバーが行く!!2021.1.15
指チューバーが行く!!2020.12.21
指チューバーが行く!!2020.12.14
指チューバーが行く!!2020.11.13
指チューバーが行く!!2020.9.28
指チューバーが行く!!2020.9.25
ゆびNews2021.4.13
Talk Forum2021.4.9
ゆびNews2021.3.30
Book Lounge2021.3.9
Inclusion Rally2021.3.5
Talk Forum2021.2.19
Future View2021.2.15
Inclusion Rally2021.2.5
Book Lounge2021.1.23
指チューバーが行く!!2021.1.15
Future View2020.11.12